クリニックのご案内

当院では必要に応じて視能訓練士が検査を行います。

視能訓練士とは弱視や斜視の視能矯正や視機能検査を行う国家資格を持ったスペシャリストです。
乳幼児からご高齢の方まで幅広く視機能検査を行うことができます。
特殊な検査が必要となりますので、弱視・斜視検査、眼鏡処方、初めてのコンタクトレンズ処方
の方はお手数ですが予約をお願いいたします。

2024年診療報酬改定の加算に関する院内掲示について

①医療情報取得加算について
当院は診療情報を取得・活用することにより質の高い医療の提供に努めています。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力お願いいたします。

※初再診時に加算されます(1点10円)

②医療DX推進体制整備加算について
当院は医療DX推進体制整備について下記のとおり対応を行っております。
 1. オンライン請求を行っております。
 2. 電子資格確認を利用して取得した診療情報を診察室で閲覧、または活用できる体制を有しております。
 3. 電子処方箋を発行する体制を今後導入検討しております。
 4. 電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制について今後導入検討しております。
 5. マイナンバーカードの健康保険証利用の使用について、お声かけ・ポスター掲示を行っております。
【加算点数】初診時8点(1点10円)

③一般名処方加算について
当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。
そのため後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、
薬剤の成分をもとにした一般名処方(一般的な名称により処方箋を発行すること)を行う場合があります。
現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。
当院では、医薬品の供給不足等が発生した場合に、医薬品の処方等の変更等に関して、
適切な対応ができる体制を整備しております。
なお、状況によっては、患者さんへ投与する薬剤が変更となる可能性がございます。
変更にあたってご不明な点がありましたら当院職員までご相談ください。

④明細発行体制等加算について
当院では患者さまへの情報提供を積極的に推進していく観点等から領収証発行の際に、
個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行いたします。
明細書は行われた検査や手術等の名称が記載されるものですのでその点をご理解いただき、
明細書の発行を希望されない方は会計にてその旨お申し出下さい。
なお公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない患者さまにも明細書を無料で発行いたします。

⑤コンタクトレンズ検査料について
コンタクトレンズ装用のために受診された方の診療(眼科学的検査)にかかる費用は
コンタクトレンズ検査料1(200点)を算定いたします。ただし、コンタクトレンズ装用のために受診された方であっても
診療内容等により異なった診療費用を算定する場合があります。
また、コンタクトレンズ装用のために受診された場合当院で過去にコンタクトレンズ検査料を算定されたことのある方の
基本診療料は再診料を算定いたします。

ページトップへ戻る

メニュー

しらたに眼科

〒830-0036
福岡県久留米市篠原町2-3
TEL:0942-31-6660
FAX:0942-31-6650


駐車場 あり
眼科前の駐車場もしくは
白谷歯科駐車場をご利用ください

休診日

日曜・祝日・土曜午後